肩こりについて
肩こり
肩こりで治療をしたが、効果があまり長持ちしない。
肩に針をしてみたが肩こりが治らなかった。
こんな経験をされた方も中にはいらっしゃるでしょう。
だから、鍼灸は効かないと思われるのは気が早いです。
なぜなら、肩こりは肩が原因でこるとは限らないからです。
つまり、肩こりは肩以外が原因で起こることがあるのです。
たとえば、パソコンなどずっと同じ姿勢をして首を動かさないでいると首のこりから肩こりに発展します。
また、お買い物をして重いものをずっと持っていると腕だけでなく肩まで張って肩こりになります。
このように肩こりは、肩、首、腕、背中、胸のどこかが悪くなってくるとこってきます。
肩こり自体はいやなものですが、日本人は肩こりを感じることでお体の色んな場所の不調を知る機会が外国の人に比べて多いのです。
希に自称:肩こり知らず、でも人に揉まれるとこっているといわれる方がいらっしゃいますが、その多くの場合が慢性肩こり症の肩であることが多く、既に肩こりの辛さに慣れてしまったために感じないという状態になっていることがあります。
当院では肩こりの患者さんでも、お体全身を拝見させていただき、肩以外の場所から治療していき、どれだけ肩以外の肩こりがあったのかが確認できるような治療の進め方もしています。
腰痛・坐骨神経痛を解消したい方へ
土日も受付 初回割引特典あり 三軒茶屋駅より徒歩5分 体験談多数掲載中 完全予約制